ライブラリ

記事数 151
  • インボイス制度

インボイスのQ&A!よくある疑問点をわかりやすく解説!

令和5年10月1日からインボイス制度が始まるにあたり、「インボイス制度の疑問に対して、わかりやすいQ&A集がほしい」「そもそも何を質問していいのかわからない」という方もいると思います。この記事では、インボイス制度のよくある疑問を10つ厳選し、「制度や申請等」に関する疑問と「発行や受取」につい

  • 資金調達

法人融資ってどうなの?融資を受ける際のポイントなどをご紹介!

法人が融資を受けることを法人融資と呼びます。借入先は、銀行や政府金融機関、信用金庫、民間企業など幅広い選択肢から選べる点が特徴的です。企業をより大きく成長させるためには新たな事業をスタートすることも多いため、大きな資金が必要になるケースも多くみられます。今回は、そのような状況の中で法人融資を

  • 会計税務

電子帳簿保存法と「ペーパーレス化」!失敗しない方法についてわかりやすく解説

2022年の電子帳簿保存法の改正に伴い、帳簿書類のペーパーレス化の話を耳にする機会が増えてきました。しかし、ペーパーレス化と一口に言っても、具体的にどんなことをするのかよく分からないと悩まれる方も多いのではないでしょうか。この記事では、電子帳簿保存法にまつわるペーパーレス化のこと、そ

  • 資金調達

無担保・無保証で創業融資が受けられる制度とは?

創業したいけど融資や資金調達がうまくいかない、なんてこともあるでしょう。創業したてで、まだ事業実績のない企業にお金を貸してくれる金融機関はほとんどありません。あったとしても担保や保証を要求されるため、用意できず早々に倒産してしまう企業もあります。そもそも担保や保証とはどんなものなのでしょ

  • 資金調達

創業融資を受けるために必要な事業計画書とは?

日本政策金融公庫や民間の金融機関では創業する人へ向けて融資を行っています。いわゆる創業融資ですが、一般的に事業を始めて5年以内であれば受けることが可能です。しかし、誰でも簡単に受けられるというわけではありません。今回は、創業融資を受けるために必要な事業計画書についてご紹介しましょう。創業融資を受

  • IPO

ベンチャー企業における信託型ストック・オプションへの対応

国税庁が、信託型ストック・オプション(以下、SO)について、権利行使時には課税されず、売却時に課税されるという納税者側の従来の解釈を否定し、権利行使時に給与課税がなされるSOに該当するという見解を示しました。国税庁としては解釈の変更ではなく、元々その解釈であった、という立場のようで、いわば、納税

  • 資金調達

日本政策金融公庫ではどんな融資がある?利用するメリット・デメリット

独立や起業、経営には大きな資金が必要で、外部から資金調達しなければならないこともあります。その際によく利用されるのは日本政策金融公庫からの融資です。日本政策金融金庫では、様々な種類の融資制度を設けているので、幅広い用途で資金調達ができます。しかし、具体的にどのような融資に対応しているのか、ま

  • 相続税

デジタル遺言について

1.デジタル遺言についての検討が始まりました法的拘束力のある遺言をデジタル化し、より遺言作成の敷居を下げるために、法務省で有識者を交えた研究会を立ち上げたとのことです。2024年3月を目標としています。具体的には、現行の自筆証書遺言に加えて法的効力のある遺言書をインターネット上で

  • 経営

人的資本経営の重要性と実践方法

はじめに2023年3月31日以後に終了する事業年度より、有価証券報告書において人的資本に関する情報の開示が義務付けられることとなりました。昨今は財務情報と並び、人的資本についても企業の財産であると捉え、その情報を開示することが投資家にとって有用と考えられてきています。有価

  • インボイス制度

電子インボイスについて

インボイス制度が2023年10月1日から開始されるため、電子インボイスの活用を検討している企業が増えています。しかし、電子インボイスについてよくわからないという方も少なくありません。そこで、本記事では電子インボイスのメリットや注意点、日本版Peppolの概要について解説します。電